急変に備えて訓練しよう

夜間に患者が急変したときなどは、医師や看護師が連携して素早く対処することが欠かせません。

急変時に焦らず対応するには事前の備えが大切で、現場によっては勉強会を開いて自分の役割とチームの役割を明確化しています。

適切な対応を実現するにあたっては、医師や看護師などでチームを構成する必要があるでしょう。

急変への経験が少ない看護師がいる場合には、日頃から勉強会を通じて異常の早期発見や予防に努める姿勢が大事です。

医師が患者の対応に集中しているとき、看護師は先を考えて動いたり、チームに指示を出したりとマルチな行動が求められます。

まずはそれぞれが自分の役割を理解し、チーム行動を確認して実際に動けるように、普段から訓練しておかなければなりません。

ロールプレイやディスカッションを行うことで、看護師は少しずつ自分の役割に沿った行動をとれるようになります。

訓練するときには患者役や看護師役を変わってやってみることで、今まで見えなかったものが見えてくるでしょう。

別の立場で考えれば、全く気付けなかったことでも実感として理解できます。

特に看護師は、医師に必要な器具をあらかじめ準備したり、指示された薬を素早く用意したりする必要があります。

言われてから動いたのでは処置が1テンポずつ遅れるため、いろいろな可能性を頭に描いておくことが重要です。

これは一朝一夕でできるものではなく、訓練がものを言います。

患者の急変はさまざまなので、看護師にはあらゆるケースを想定して備えておくことが求められるでしょう。